2020/04/24 19:33

BeeUオリジナルマスク picky の裏地の内側には鼻当てがついています。



これのせいでぶ厚いのですが、これのおかげでマスクの形状が保たれていることもあり。。。夏に向けて付けるのをやめようか。。とも思ったのですが、表地と裏地だけではどうも心許なく。。

やっぱり付ける事にしました。

表地をガーゼじゃない、シーチング等にしたら、2枚仕立てでもいいかもしれませんね。


それからBeeUのpickyを作るときに、欠かす事のできないもう一つの工程



マスクの真ん中の縫い目をはさんでステッチが入っているの、見えますか?


内側の縫い目を割るようにして、約7-8mm幅ほどのテープが縫い付けてあります。


その縫い目が表(マスクとしては裏側の顔側になります)に出ているところです。


このテープの中をテクノロートが通ります


このマスクを作るにあたり、一番神経をつかうところです。


布マスクはどうしても呼気の蒸気でへたります。


そのへたりを少しでも軽減しようと、縦にボーンを入れています。


私がヘタったマスクの感触が嫌いなんですw


正直、へたりがこれでなくなるかと聞かれると、Noです。


汗や呼気を布地が吸うと布はへたります。

硬い布ならへたらないでしょうけど、息苦しいし、暑い。


理屈の分かる大人なら我慢もできますけどね。


子どもはそうはいかない。


不便な中でも、少しでも快適になれば。。



ばあばは今日も考えていますww


#マスク#手作りマスク#ハンドメイドマスク#手作りだから出来ること#BeeUオリジナルマスク#BeeUpicky#pickyマスク#子どものいる暮らし#子は宝#ばあばメイド#ばあばのひとりごと